アップル、音楽配信を日本で8月開始

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005060608607j0

黒船来襲。
これまで日本ではレーベル主導でしか音楽配信サービスを提供していなかったが*1、ようやくバランスのとれたサービス提供者が現れたといってもよかんべさ。
Appleが始めるわけだから、WMAとかは採用してないだろうし、やはり馬鹿売れしているiPodの強さはレーベルも無視できなかった模様。ただiTMSで勝った曲はiPodにしか転送できないので、iTMSの使い勝手が良かったりしたら、またiPodの一人勝ちの様相が強まる。そうなると他のオーディオプレイヤーメーカーとしては非常に腹立たしい訳なので、そういうのを考えても、楽曲提供者にSMEが入っていないのも簡単に合点がいくわいな。

でも、なぜ東芝EMIが曲を提供するんだ? GIGABEATはもう棄てるんか?

*1:一定以上の規模感でやってるという意味ではね

テレビ番組録画サービス「録画ネット」を巡る法的議論

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/05/20/7690.html

う〜ん、激しくグレー。条文を厳格に適用すると黒そうだが、ニーズがあるのも確か。
でも、ニーズがあるものを著作権をかさにストップさせるのは既存放送局の怠慢だと思う。
そういったニーズを上手く吸い上げて、サービス化させる努力を怠っているから、あんなデヴにつけ入れられたりするんだ。

文化庁、アイコン無断使用認める アップルに謝罪

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news078.html

どぅわはははは

文化庁の担当者は「言い訳にしかならないが、アイコンは仮のデザインで、修正する予定だった。しかし締め切り直前になってシステム全体に大きな変更があり、修正を忘れてしまったようだ」と話している。

仮なら仮で、適当な丸や四角をおいていれば済む話で、パクって入れる必要は微塵もない。仮に仮置きだとしても、あまりにもきれいに作りすぎてる。どう考えてもパクるの前提で作ったんじゃないかと思うよね。

しかも、これが文化庁のサイトだというのが更に笑える。こういう役所だから著作権周りの動きもグダグダつうか著作権の本質を理解しない動きしかできないんじゃないかと思う。m9(^Д^)プギャー

関連
文化庁、Webを削除 「事実関係を調査中」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news031.html

文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/25/news087.html

人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由

http://www.narinari.com/Nd/2005054455.html
取り敢えず脊髄反射
この話がホントだとすると雁屋哲思いっきり関係ねぇじゃねぇか。権利者でもないのにこういう余計な口を出すのが後で著作者としての自分の首を絞めるような結果を引き起こす可能性もある。小学館としても、大先生である雁屋哲を怒らせたくないというビジネス判断もあるだろうが、そこはそこ。ちゃんと主張すべきだ。
これはちゃんとした契約行為を行っていなかった業界が今ツケを払わされてるということだろう。連載開始当初は原作者の名前を借りたい編集部側が、売れちゃったもんだから今度は印税払いたくないと思っているのであれば、あまりに身勝手である。
今後はやっぱりなぁなぁじゃなくてちゃんとした契約書が必要になってくるんだろうなぁ…

ブロードキャストフラグ敗退。コピーフリーになった米DTV

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/high39.htm

FCC負けたか…
これで普及は進むが、コンテンツ業界からは嫌われるような希ガス。ただ、個人の私的利用に関しては全然制限がかけられないので便利ではあるな。

WOWOW「サーバー型放送」申請へ nikkansports.com

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050512-0024.html
取り敢えずのmemo。この記事だけじゃ、どういうスキームでやっていこうかよくわからん。PCでやらせるのか、独自STBを使うのか、どの程度のユーザの規模を見込んでいるのか。
他社を牽制する単なる狼煙かもね。

「iPodからも金を取れ」――私的録音補償金で権利者団体が意見書

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/28/news097.html

一言「見苦しい」。
汎用機機にまで保証金を取るとしたら、私的録音・録画をしなかった場合の保証金の返還はどうするのか?いちいちそんなデータなんざ入ってませんよって申告させるのか?そんなの非現実的だろ?そうやって泣き寝入りさせようというのか。いい加減辟易する。